テープ起こしの作業をしていて作業効率が大幅に変わるものの1つにキーボードが挙げられます。弘法は筆を選ばずといいますが、テープ起こしライターはキーボードを選んだほうがいいと思います。
私は以前に使っていたキーボードはパソコンに付属していたものでした。強めに押さないといけなくて、キーを押したときの音も大きかったです。安っぽいキーボードでしたが、それで十分と思っていました。ところが、テープ起こしの仕事を始めてから2、3カ月で、よく使うキーの部分が壊れてしまいました。テープ起こしの仕事では大量の文字を入力することになりますので、安っぽいものを使っていると壊れやすいと思います。
最初に購入したキーボードはマイクロソフトのDigital Media Keyboard 3000 J93-00028という有線のキーボードです。形状は普通のキーボードと変わらないのですが、キーを打つ部分がノートパソコンのような感触になっていて、とても使いやすかったです。値段も2千円程度で手ごろでした。その後、同じものをもう1回購入しました。
私はAmazonで購入したのですが、現在は新しいモデル(3TJ-00030)が発売されています。
マイクロソフト 有線 キーボード Comfort Curve Keyboard 3000 3TJ-00030
posted with カエレバ
マイクロソフト 2012-10-12
新しいモデルでは、全体的にカーブが入った形になっています。テープ起こしの仕事を続けていくと感じるかと思いますが、長方形のキーボードは手首を並行にさせる形になりますので長時間使っていると疲れやすいです。カーブが入っていると手首を少し開いた形(ハの字)にできるので楽になります。マイクロソフトのキーボードはエルゴノミクスと呼ばれる人間工学に基づいたキーボードが多いのでお勧めです。
次に私が購入したキーボードは、同じくマイクロソフト製でWireless Comfort Desktop 5000 CSD-00023というキーボードとマウスがセットになったワイヤレスのキーボードです。約5,500円と決して安くないキーボードでしたが、テープ起こしの仕事も増えていたので、少しでも作業が楽になればいいと思って買いました。このキーボードはカーブが入っているので手首を少し開いた形にできるので打ちやすいです。キーボードの手前側にはパームレストも付いているので、その上に手首を置くことができます。パームレストの感触は表面がゴムのような感じで、長時間手首を置いていても嫌な感じになりませんでした。ワイヤレスにしたことで机の上もだいぶすっきりしました。
新しいモデル(CSD-00028)が現在は販売されています。
マイクロソフト ワイヤレス キーボード+マウス Wireless Comfort Desktop 5000 CSD-00028
posted with カエレバ
マイクロソフト 2012-10-12
Wireless Comfort Desktop 5000は2年ほど使いました。キーボードは頑丈で2年たっても壊れませんでしたが、マウスのほうは1年ほどしたらホイール部分がおかしくなってしまいました。テープ起こしの作業ではマウスはあまり重要ではないので、バッファローの無線式のマウスを購入して使っています。
Wireless Comfort Desktop 5000のキーボードは2年使っても印字部分が消えてしまう程度で、動作に問題はありませんでした。しかし、テープ起こしの仕事が増えてくるにつれて肩こりが激しくなったので、もっといいキーボードはないかと探しました。
マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードで有名なのはNatural Ergonomic Keyboard 4000だと思います。これは有線のキーボードですが、他のエルゴノミクスのキーボードと比べても、かなり特徴的な形状となっています。
マイクロソフト 有線 キーボード Natural Ergonomic Keyboard 4000 B2M-00028
posted with カエレバ
マイクロソフト 2012-10-12
有線ではなくワイヤレスで、さらにマウスとセットになったNatural Ergonomic Keyboard 7000というキーボードもあるのですが、なぜか現在、入手困難になっているようです。
Natural Ergonomic Keyboard 4000か7000を買おうか悩んでいたのですが、2013年の12月にSculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006というキーボードを購入しました。
マイクロソフト Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006
posted with カエレバ
マイクロソフト 2013-09-27
このキーボードはNatural Ergonomic Keyboard 4000が、さらに進化したような形状になっています。テンキーが分離されているのが結構いいです。Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006を使ってからは、肩こりが劇的に改善しました。キーを打つスピードや正確性も向上したように感じています。ただし、このキーボードは他のキーボードと比べてだいぶ変わった形をしているので、それなりに慣れは必要です。私の場合は、1~2週間ぐらいは使い慣れたキーボードと並行して使っていました。